北海道の子どもを元気に笑顔にしよう!!
北海道で子どもの運動指導に携わる方や、保護者・幼保育園・放課後児童デイなど様々な現場で役に立つ運動プログラムや指導法を学びます。
子どもにどんな運動をしたらいいの?
体幹を強くするには?
幼少年の運動指導が難しい・・
楽しい運動指導法は?
などの疑問に応えます。
2024年度講習会日程
●子ども体づくりベーシックインストラクター講習Ⅰ
2月23日(日祝)
9:30~12:30
内容:座学/実技
費用:7,700円(税込)
ブラッシュアップ(再受講):3,500円(税込)
・これだけは知っておきたい幼少期(0歳~)の子どものこと
・今どきの子ども達の体
・運動プログラムの例
・運動と発達
・伝え方、声掛けなど
ⅠとⅡの両方のご受講で割引
14,300円➞13,000円になります。
●子ども体づくりベーシックインストラクター講習Ⅱ
※時間が短くなり受講しやすくなりました
※Ⅰの講習を受講した方が対象です
2月23日(日祝)
13:30~16:00
内容:実技
費用:6,600円(税込)
ブラッシュアップ(再受講):3,000円(税込)
運動プログラムの実践と指導法
集団・個別の指導法
習熟度の段階
運動発達に合わせた指導法
年齢別伝え方・声掛け
各現場に対する運動指導案の作成など
ⅠとⅡを受講すると
「子ども体づくりインストラクター認定証」を発行致します
その他
●保護者向けの講演・講話
●放デイ等の職員研修
●子どもの運動指導者むけ
各種ニーズに合わせて実施しております。
費用はご相談に合わせて(内容や人数など)
お気軽にご相談ください。
【研修の様子】
札幌市手稲区放課後児童デイサービス様
講習会の模様(稚内)
【受講者様の声】
講習会(札幌)
実技の模様
↑美深町教育委員会ご担当者よりご紹介
↓実践中!現場ですぐに活用できます!
幼保育士、学校の先生、運動指導者など多方面でご活躍の皆さんです!
旭川開催の様子
運動プログラムのヒントがたくさん!
教員・保育士・運動指導者・校長先生・介護福祉士・・・現場は違うけど
思いは同じ!
宗谷地区の皆さんお疲れ様でした!
【恵庭講習会の様子】
【幼稚園保護者向け講演】